オウンドメディアの成功事例紹介! オウンドメディアの成功事例7選!運営の目的や各メディアの特徴も併せてご紹介

【監修】株式会社ジオコード SEO事業 責任者
栗原 勇一

オウンドメディア運営は、企業のPRだけではなく、サービスへの集客や人材の確保にも幅広く活用できる効果的な手法です。しかし、具体的にどのような運用をすれば期待する成果が得られるのかが分からず、悩むこともあるかもしれません。

そこで、本記事では実際にオウンドメディア運営を通して、企業の認知拡大や顧客の獲得に成功しているサイトの事例を7つご紹介します。自社のオウンドメディア運営をする際の参考にしてください。

成果につながるSEOを目指す方へSEOサイト無料調査実施中

オウンドメディアとは?

オウンドメディアとは、企業が運営・管理するメディア型のWebサイトのことです。顧客に役立つ内容や自社の考えなどを発信することで、新規顧客の獲得や既存顧客との関係構築、採用の強化などを目指します。

オウンドメディアは自社で運営・管理を行えるため、自由にコンテンツを企画・発信できる点が特徴です。コンテンツを通して企業の価値観やブランドイメージを伝えたり、サービスに関連するキーワードを狙い、検索エンジンからの流入を増やしたりすることができます。

またオウンドメディアは運用体制が整えば、以降はそれほどコストをかけずに運用できることも強みです。広告費を削減しながら集客や採用に継続的に役立てられるため、多くの企業に活用されています。

オウンドメディアを運営する目的

企業がオウンドメディアを運営する目的は、主に以下の3つが挙げられます。

ブランドイメージの確立

企業がオウンドメディアを運営する目的の一つが、ブランドイメージの確立です。

Web広告などの広告施策の場合、フォーマットや文字数に制限があるためブランドイメージを十分に伝え切れない可能性があります。一方、オウンドメディアであれば、サイトのデザインやコンテンツを自由にカスタマイズできるため、ユーザーへ一貫性のあるブランドイメージを印象付けられます。

顧客の獲得

オウンドメディアを通して、顧客を獲得することも可能です。例えば、記事内やヘッダーメニューに商品の購入ページやサービスの申し込みフォームへのリンクを設置すれば、直接コンバージョンへつなげられます。

特に、自社の商品やサービスと関連性の高いテーマで情報を発信すれば、訪問者が見込み顧客となる確率が高まります。

採用の強化

オウンドメディアは、採用活動にも役立ちます。例えば、自社の価値観やカルチャーを紹介したり、実際に働く社員のインタビューを掲載したりすることで、企業にマッチする人材からの応募増加が期待できるでしょう。

また求人サイトや転職エージェントの利用にはコストがかかるため、オウンドメディアを通じて直接応募が増えれば、採用コストの削減につながります。オウンドメディア経由で応募する人は、事前に自社の価値観やカルチャーを理解している可能性が高いため、入社後のミスマッチを回避できる点もメリットです。

オウンドメディアの成功事例7選!

オウンドメディアを通じて、企業ブランディングや集客、採用活動に成功しているWebサイトの事例を7つご紹介します。

1. 株式会社ジオコード

株式会社ジオコードは、Web制作やWeb広告、SEOといったWebマーケティングの全てを一社完結でサポートしている会社です。

株式会社ジオコードでは、SEOに関する基礎知識やおすすめのSEO対策会社などを紹介する「SEOマガジン」というオウンドメディアを運営しています。「SEOがまるっと解るWebマガジン」をコンセプトに、累計4,600サイト以上のコンサルティングを行ってきた実績に基づく、網羅的かつ分かりやすい情報発信をしていることが特徴です。

また同社の姉妹メディアとして「Web広告マガジン」「Web制作マガジン」もあります。

2. タウンライフ株式会社

タウンライフ株式会社は、メディア事業やクリエイティブ事業、HR事業などを幅広く手掛ける会社です。

タウンライフ株式会社では、メディア事業の一環として「タウンライフ家づくり」という、注文住宅を検討している方に向けて情報を発信するオウンドメディアを運営しています。

主な記事カテゴリーは「内装設備・インテリア」「外構・エクステリア」「資金計画」「間取り」など。内外装の設計のポイントはもちろん、家を建てる際のお金の不安についても解消できるメディアです。

各記事ページ内のCTAボタンからは、家づくりに関する資料請求ができるフォームへと遷移できるようになっています。またヘッダーメニューは「リフォーム」や「土地活用」などの関連メディアへのリンクとなっており、住宅に関する悩みや課題を持つ見込み顧客の獲得が見込まれます。

3. 株式会社武蔵境自動車教習所

武蔵境自動車教習所では、自動車教習に関するさまざまなトピックを解説するオウンドメディアを運営しています。記事テーマは、教習のスケジュールや試験の流れ、運転への恐怖心の克服法などさまざまです。初めての教習所や運転に不安を感じる人でも、武蔵境自動車学校のオウンドメディアを活用してその都度疑問を解決し、安心して教習を続けられるでしょう。

また上述したようなお役立ち情報の他に、教習所のスタッフ紹介やイベントレポート、卒業した人の口コミなどの記事も投稿されています。入所を迷っている見込み顧客への最後の後押しとしての効果が期待されます。

4. 株式会社クレオ

株式会社クレオは、さまざまなパッケージソフトの開発や、官公庁・自治体のシステム開発、企業の基幹業務システム構築など多岐にわたるソリューションサービスを提供している会社です。

株式会社クレオでは、ITサービスマネジメント(ITSM)やその周辺知識について解説するオウンドメディアを運営しています。まだそれほど認知度の高くないITサービスマネジメントについて、導入するメリットから体制構築・運用の方法まで包括的に解説されているため、今後IT化を進めていきたいと考えている多くの企業担当者にとって有益なメディアです。

各記事ページからは、同社が開発・提供するITサービスマネジメントツールの資料ダウンロードやセルフデモ、製品説明会への申し込みフォームへ遷移できるようになっています。

5. 株式会社JPS

株式会社JPSは、企業の資金調達方法の一つであるファクタリングサービスを提供している会社です。

同社では「ファクタリングコラム」と題して、ファクタリングの概要や仕組み、おすすめのファクタリング会社などについて情報発信を行うオウンドメディアを運営しています。専門用語が多く難しいとされるファクタリングについて、イラストや表などを使って分かりやすくまとめられていることが特徴です。

メディア内の各ページには、サービス説明やお問い合わせ、見積依頼ページへのリンクが設置されており、記事を読んでファクタリングに興味を持った見込み顧客の獲得が見込まれます。

6. 株式会社水元工務店

株式会社水元工務店は、福井で注文住宅を専門に手掛けている会社です。

水元工務店のサイトでは、家づくりの際に気になるポイントを解説するお役立ちコラムを提供しています。注文住宅のメリット・デメリットなどの王道のテーマから、ウォークインクローゼットや防音室といった特定の部屋や設備についての解説まで、網羅的に扱っていることが特徴です。

各ページからは、お問合せや資料請求、見学会への申込ページへ遷移できるようになっています。さらに、水本工務店が手掛けた注文住宅の施工事例一覧へのリンクも設置されており、実際の仕上がりを確認したいというニーズにも対応しています。

7. 株式会社ミヨシテック

株式会社ミヨシテックは、お風呂・キッチン・トイレなどの水回り設備やエアコン・室外機、その他ガス機器などの工事を請け負っている会社です。

ミヨシテックでは、同社のサービスサイト内で水道・ガス・電気工事について分かりやすく解説するお役立ちコラムを提供しています。設備工事の費用相場や流れ、補助金の利用方法などを網羅的に解説しているため、初めてでも安心してリフォームを実施できるでしょう。

記事ページ内からは、ミヨシテックで取り扱い中の製品の詳細ページやショールームの予約ページ、LINE相談などへ遷移できるようになっています。

まとめ

本記事では、オウンドメディアの概要や運営の目的を解説し、さらに具体的な成功事例を7つご紹介しました。オウンドメディアは、企業のブランドイメージの確立や顧客の獲得、さらには採用活動の強化まで、さまざまな目的で活用できる効果的な手法です。本記事で紹介した事例も参考にカテゴリ設定やコンテンツ内容を精査し、オウンドメディア運営の成功に役立ててください。

なお、オウンドメディア運営のためのリソースを自社内で確保できない場合は、オウンドメディア運用代行サービスの利用もおすすめです。株式会社ジオコードでは、オウンドメディアの立ち上げからコンテンツ制作、保守運用まで一社完結で支援しています。ぜひお気軽にご相談ください。

成果を求めるなら、プロのSEO戦略を|株式会社ジオコード