離脱率を改善する方法とは? 原因から対策までわかりやすく解説 ページの離脱率を改善する5つの方法とは?原因から対策までわかりやすく解説

【監修】株式会社ジオコード SEO事業 責任者
栗原 勇一

「ページの離脱率が高く、CVにつながらない」このような悩みを抱えていませんか。ページの離脱率が高いと、サイトを運営する目的がいつまでも達成されなくなります。Web担当者や経営者にとって深刻な悩みとなっていることもあるでしょう。

そこで本記事では、ページの離脱率を改善する方法を紹介します。離脱率が高い原因や、改善が必要なページなどについても解説するので、ページの離脱率の改善を図りたい方はぜひ参考にしてください。

離脱率の改善が必要な理由

離脱率が高いと、サイトを運営する目的であるサービスの申し込み・商品の購入・資料請求などのCV(コンバージョン)が達成できなくなります。ユーザーは申し込みフォームや購入ページなどに辿り着く前に離脱してしまうため、CV率が上がらず、サイトからの問い合わせが少ない、訪問率は高いのにサービスの申し込みにつながらないといった状況に陥ります。

そこで重要となるのが、ユーザーの離脱率の改善です。離脱率を改善することで、CVにつながりやすくなり、サイトを運営する目的を達成しやすくなります。商品の購入やサービスの申し込みなど最終アクションまで達成できれば、新規顧客開拓や売上アップが期待できます。

よくある離脱率が高い原因

離脱率が高いサイトには、主に次のような原因が考えられます。

  • ユーザーの期待とページ内容に乖離がある
  • サイトが使いにくいためストレスがたまる
  • 不適切な内部リンク・外部リンクの設置

それぞれ詳しく解説します。

ユーザーの期待とページ内容に乖離がある

離脱率が高い原因の1つは、ユーザーの期待とページ内容に乖離があるためです。ユーザーは知りたい情報や欲しい商品、サービスを探している過程でサイトを訪れています。ユーザーが抱える疑問や問題を解決できるサイトでなければ、すぐに離脱されてしまいます。

離脱率が高い場合は、コンテンツがユーザーのニーズとかけ離れている可能性があります。

サイトが使いにくいためストレスがたまる

使いにくいサイトはストレスがたまるため、離脱率を高める原因の一つです。サイトのページ内容がユーザーのニーズを満たすものであっても、使いにくければ他のサイトに移動されてしまいます。

特に多いのは、ページが重く読み込みに時間がかかるケースです。いつまでもページが表示されないとユーザーは待つことにストレスを感じ、ページから離脱します。

他にも、他ページへのリンクがわかりにくい、カテゴリが整理されていないというサイトは、知りたい情報を調べるのに時間がかかるためユーザーが離脱しやすくなります。

不適切な内部リンク・外部リンクが設置されている

より詳しく解説するために、ページ内に内部リンクや外部リンクを設置することがあります。しかし、適切に設置されていないと離脱率を高める原因となるため、注意が必要です。

内部リンクの場合は、設置数が多いとしつこさが出てしまい、ユーザーは煩わしく感じる恐れがあります。あまりにしつこいとストレスに感じてしまい離脱します。

また、外部リンクを設置すると、自社サイト以外のサイトにユーザーを移動させる可能性を高めてしまいます。外部リンク先には自社サイトに戻るリンクは設置されていないことがほとんどです。一度離脱したユーザーが、再び自社サイトに戻ってくる可能性は低いため、その結果離脱率を高めます。

離脱率が高くても問題ないページも存在する

離脱率が高くても問題ないページは、以下の2つです。

  • サンクスページ
  • 他サイトに誘導するページ

なぜ離脱率が高くても問題ないのか、その理由を解説します。

サンクスページ

サンクスページとは、ユーザーが問い合わせや商品購入など最終アクションを起こした後に表示されるページのことです。「お問い合わせを受け付けました」「お買い上げありがとうございます」などの文言が表示されます。

ユーザーに対して感謝の気持ちを伝えるためのページなので、すぐに離脱されても問題ありません。ただし、サンクスページ内に新商品の紹介や特典情報などを記載し、興味をもたせて違うページに誘導し、最終的にCVにつなげるという手もあります。

他サイトに誘導するページ

キャンペーンサイトや販売サイト、関連記事など他サイトへの誘導を目的とするページは離脱率が高くても問題ありません。他サイトに誘導することを目的に作られたページなので、離脱率が高いほど目的を果たせていることになります。そのため、離脱率が高くても強く問題視する必要はないでしょう。

離脱率が高いときは改善したいページ

離脱率が高い場合、改善が必要なページは主に以下の4つです。

  • PV数が多いページ
  • 閲覧時間が短いページ
  • 問い合わせフォーム
  • CV前のページ

それぞれ詳しく解説します。

PV数が多いページ

閲覧数が多いにもかかわらず離脱率が高いページは、CVにつなげられるはずのユーザーを逃していることになります。ページ内容がユーザーのニーズに適しているか、CTAボタンは適切な場所に設置されているかなどを確認し、改善することが重要です。

閲覧時間が短いページ

閲覧時間が短いページは、ユーザーに最後まで読まれていないことがほとんどです。なぜなら、ユーザーにとって自分のニーズを満たせないページと判断されているからです。このサイトでは自分の悩みを解決できないと判断すれば、ユーザーは躊躇うことなくすぐに離脱します。

問い合わせフォーム

問い合わせフォームまで辿り着いたユーザーが入力を終える前に離脱する場合、問い合わせフォーム自体に問題があると考えられます。入力項目が多過ぎる、回答したくない質問が必須になっているなど特徴がある問い合わせフォームは、面倒に感じられてしまうためユーザーは離脱してしまいます。

CV前のページ

最終アクションが完了する前に離脱するユーザーが多いと、CV達成の一歩手前で顧客を逃している状態といえます。例えば、ショッピングサイトでいえば、商品をカートに入れたまま離脱してしまうケースが該当します。

購入するまでの流れが複雑だったり決済方法が少なかったりなど、ユーザーにとって不便に感じることがあるのかもしれません。

離脱率の改善につながる5つの対策

離脱率の改善につながる方法として、以下5つの対策が有効です。

  • コンテンツのクオリティを上げる
  • ページタイトルとコンテンツ内容をマッチさせる
  • UI・UXを改善する
  • ページ表示速度を改善する
  • 内部リンク・外部リンクは厳選する

それぞれ解説するので、改善を図りたいWeb担当者の方は参考にしてください。

コンテンツのクオリティを上げる

離脱率を下げる対策の一つは、コンテンツのクオリティを上げることです。コンテンツのクオリティが高まれば、ユーザーは自分が求める情報がありそうと感じ、最後まで読み進めようとします。結果的に離脱率が下がり、CVにもつながりやすくなります。

具体的な対策としては、誰に向けて書くのかを明確にし、ユーザーを満足させられる内容を盛り込むことが重要です。特にページの入り出しが重要で、期待している内容の記載があるかがすぐにわかる必要があります。関係のない情報は省き、ユーザーニーズを考えた情報を提示しましょう。

ページタイトルとコンテンツ内容をマッチさせる

コンテンツ内容はページタイトルに合わせるのが基本です。ユーザーはページタイトルを見て、自分のニーズに合っているかどうかを判断したうえで訪問します。思っていた内容とかけ離れていれば、すぐに離脱します。

例えば、トイレのつまりを自分で直す方法を探しているユーザーが「自分でできるトイレのつまり解消法」というタイトルを見てページを開いたのに、最初から水道修理業者が紹介されていたらどうでしょう。自分で行う方法は記載されていないのかと、離脱率は高まることが予想できます。タイトルは30文字程度でミニマムに、そしてコンテンツ内容とマッチしたものを設定することが大切です。

UI・UXを改善する

UI(文字のデザイン・レイアウト)や、UX(文字の大きさ・フォント・わかりやすさ・ページの印象)を改善するのも離脱率を下げる対策の一つです。特に、閲覧数が多いページやCV前のページに有効です。

ページの見やすさや使いやすさが改善されると、ユーザーはストレスを感じることなく読み進められるようになります。ターゲットの年齢や性別などを考慮したデザインにすると、ユーザーは自分に合っていると直感的に判断するため、より高い効果が期待できます。他にもCTAボタンやポップアップを活用し、工夫してみましょう。

ページ表示速度を改善する

ページ表示速度を改善するのも離脱率を下げる対策の一つです。ページがなかなか表示されないと、ユーザーはストレスに感じてしまい離脱します。

容量が大きいファイルの削減・HTMLの最適化・AMPの採用などで、ページの表示速度を上げる工夫を行いましょう。ユーザーにストレスを与えないためには、3秒以内のページ表示が目標です。

内部リンク・外部リンクは厳選する

内部リンクと外部リンクはむやみに設置するものではありません。関連性の高いものに絞って設置するのがポイントです。

コンテンツ内容と関係のないリンクは、ユーザーにとって邪魔な存在でしかありません。ここではユーザーがより詳しい情報を得たいのではないかと考えられる位置に設置しましょう。

また、基本的に外部リンクは他サイトに離脱する確率を高めるため不要です。しかし、コンテンツの質を上げるために、外部リンクの設置が有効なケースもあります。外部リンクを設置する際は、離脱するのを防ぐために「新しいウィンドウで開く」にして設定しましょう。

離脱率を改善してコンバージョン率を向上させよう

離脱率が高いサイトは、何かしらの原因によってユーザーの満足度を満たせていない状態にあります。まずは原因を突き止め、離脱率の改善を図ることが重要です。

何から手を付ければよいのかわからない方は、SEOやコンテンツマーケティング、UI・UXの改善を図れるジオコードがおすすめです。離脱率が高い原因を調査し、自社に最適なプランをご提案します。サービスの資料請求は無料でダウンロードできるので、気軽にお問い合わせください。