ページ数が多いサイトはSEOに有利?必要な条件や良質なページを増やす方法を解説 ページ数が多いサイトはSEOに有利?必要な条件や良質なページを増やす方法を解説

【監修】株式会社ジオコード SEO事業 責任者
栗原 勇一

Webサイトを運営する上でSEO対策は欠かせません。検索エンジンの評価を高めるためには、ページ数を多くしてWebサイトのコンテンツを充実させた方がいいのか悩む方も多いでしょう。

この記事では「ページ数が多いWebサイトはSEO的に有利になるのか」というテーマで詳しく解説します。
SEOに有利なページ数を増やす方法やSEO対策に不可欠なページにも触れているため、自社のWebサイトを構築する際に役立ててください。

ページ数が多いサイトはSEOに有利?

ページ数が多いサイト

ページ数が多いWebサイトはユーザーの流入を増やすことができるため、SEOに有利といわれています。
ただし、ユーザーが知りたい情報が含まれていないページや、ユーザーに不信感を与えかねない低品質なページが多い場合、検索エンジンからの評価が下がるかもしれません。
検索エンジンはユーザーにとって読みやすく有益な情報を提供するWebサイトを高く評価する傾向にあります。ページ数が多いWebサイトを構築する場合はコンテンツの品質にこだわりましょう。

ページ数が多いサイトがSEOに有利になる条件

ページ数が多いWebサイトがSEOで有利になるには、いくつかの条件を満たす必要があります。主な条件は次の3つです。

  • 良質なページが多い
  • ページ内遷移が多い
  • ドメインパワーが強い

それぞれの条件の詳細を以下で解説します。

良質なページが多い

先述したとおり、ページ数が多い全てのWebサイトがSEOに有利になるとは限りません。ユーザーにとって良質なコンテンツを作成し続けることが重要です。
主要な検索エンジンのGoogleの公式サイトでもユーザーを第一に考えた有用で信頼性の高いコンテンツを作成することを推奨しています。有用で信頼性の高いコンテンツとは実体験や経験から得た深い知識を示し、ユーザーが記事を読んで有益な情報や時間を得られたと感じるコンテンツを指します。ユーザーを第一に考えることを意識してコンテンツを作成しましょう。

※参考:Google検索セントラル. 「有用で信頼性の高い、ユーザーを第一に考えたコンテンツの作成」. 

ページ内遷移が多い

ページ内遷移とはWebサイト内で異なるページ同士に内部リンクを貼ることを指します。ページ内遷移では一つのページから複数ページに移動することができます。
ページごとに異なるページの内部リンクを貼ってページ内遷移を増やせばユーザーのWebサイト内での回遊率を高められるため、ユーザーがWebサイトに滞在する時間が長くなり、直帰率を下げることが可能です。
内部リンクを設置しているページは検索順位が上がりやすい傾向があります。SEO対策の一つとしてページ内遷移を増やしましょう。

ドメインパワーが強い

ドメインパワーが強いサイト

ドメインパワーはWebサイトの強さを示す指標です。ドメインパワーの強さによってGoogleの検索エンジンにどのくらい評価されているのかを数値化できます。
ドメインパワーを強くするためには検索結果ページの上位に入る高品質な下層ページを作成したり、外部のWebサイトからの被リンクを増やしたりする必要があります。
ただし、ユーザーにとって有益な情報を提供している信頼できるWebサイトでなければ、いくら被リンクを増やしても検索エンジンに評価してもらえる可能性は低いでしょう。

SEOに有利なページ数の目安とは?

SEOに有利とされるページ数を知ることができたら簡単ですが、実際はWebサイトのジャンルや方向性で作成すべきページ数は変わってきます。そのため、一概に何ページ作成すればSEOに有利なWebサイトを構築できるとはいい切れません。

ただし、作成すべきページ数の大まかな目安を知ることは可能です。同じジャンルで上位表示されているページを調べ、内部リンクの数や関連キーワードの対策の有無などを確認してみましょう。

SEOに有利なページ数を増やす方法

SEOに有利なページ数を増やしたい場合は、対策キーワードを設定した上でユーザーが求める情報を調べたり、低品質なページを削除したりする必要があります。具体的な方法を解説するため参考にしてください。

SEO対策キーワードを設定する

SEO対策に有効なキーワードをページに含めると、高品質なページ数を増やすことが可能です。SEO対策キーワードとは、ユーザーが情報を調べる際に検索エンジンで検索する単語や複数の単語を組み合わせた言葉を指します。

ユーザーに検索されやすいキーワードをページに含めることは上位表示を狙う際に有効な手段です。検索ボリュームが大きいキーワードを含めたページを作成することでドメインパワーが強いWebサイトを構築でき、上位表示を狙いやすくなります。

ただし、検索ボリュームが大きいキーワードはすでに上位表示されている競合サイトが使用していることが多く、自社のWebサイトが上位に表示されないかもしれません。まずは検索ボリュームの小さいキーワードで高品質なページを作成し、上位表示を狙うことから始めましょう。

ページにつき設定する対策キーワードは1つにする

ページ内にSEO対策キーワードを1つに絞り込んで設定します。ページ内に複数のキーワードを詰め込んでしまうと他のページに設定したキーワードと重複してしまいSEOに悪影響を及ぼすことになるでしょう。
同じキーワードを設定したページは、検索エンジンから同じコンテンツが複数あると認識されてページの評価を下げられる恐れがあります。そこでcanonical(カノニカル)タグを活用することで重複ページを1つにまとめたり、301リダイレクトで正しいページに転送したりするとよいでしょう。

ユーザーが必要とする情報を洗い出す

ユーザーが知りたい情報を収集してページに盛り込むことで、SEOに有利なページコンテンツを作成できます。ユーザーがどのような情報を求めているのかを洗い出すためには、まずターゲットとなるペルソナを設定しましょう。
ペルソナを設定して、どのようなユーザーがコンテンツに興味を示してくれるのか、悩みや問題を明確にします。次に設定したペルソナが認識している悩みや問題を解決するための情報を盛り込んだ構成を作成してください。コンテンツを作成する際はペルソナがすでに自分で認識している悩みや問題だけでなく、ユーザーが認識していない隠れたニーズを気付かせた上で解決に導く内容に工夫しましょう。

関連コンテンツを増やす

関連する内容のコンテンツが増えることで、それぞれのページを内部リンクでつなげやすくなります。内部リンクが増えればページ内遷移が多くなり、Webサイト内でのユーザーの回遊率を高められるため、結果的に検索エンジンから評価を得やすくなるでしょう。

1つのページが上位表示されれば内部リンクを通じてユーザーに関連コンテンツも閲覧してもらえるため、カテゴリ全体の検索順位が上がる可能性が高まります。関連キーワードは事前に洗い出したキーワードの中からユーザーの悩みや疑問の解決につながりやすいものを選びましょう。

サイトを定期的に更新する

定期的なサイトの更新

Webサイトの更新を定期的に行うことでSEOに有利なページを増やせます。
Webサイトの更新を怠るとドメインパワーが弱まるため、訪問してくれるユーザー数が減少する可能性がありますが、定期的に更新されておりページの品質が保たれているWebサイトは、検索エンジンに高い評価を受けている場合が多いです。
例えば月に1回更新しているWebサイトに比べ、2〜3日に1回と頻繁に更新しているWebサイトはSEOで有利な評価を得やすい傾向にあります。Webサイトを定期的に更新する場合は、対策キーワードの洗い出しをしておいたり更新に必要な環境や人材を揃えたりするとよいでしょう。

低品質なページは削除する

低品質なページがある場合は削除することが重要です。どんなに高品質なページを増やしても低品質なページが多数公開されているとWebサイトの評価は下がりやすくなります。低品質なページの例は、検索結果ページに表示されない圏外にあるページや、ユーザーに1度も閲覧されていないページなどです。

低品質なページはユーザーが求めている情報と実際に提供している情報に大きな差があるため、ユーザーに閲覧してもらえなくなるでしょう。検索エンジンはユーザーが閲覧しないコンテンツは品質が低いと認識する傾向にあるため、検索結果ページに表示されなくなる可能性が高くなります。

また、検索エンジンが低品質と認識するページには、他サイトのコンテンツをコピーして貼り付けただけで公開したり、他のページの内容と似ていて一致率が高かったり対策キーワードが必要以上に詰め込まれていたりするなどの特徴があります。低品質なページの特徴に当てはまるものの、削除すべきでないと自社で判断した場合は「Noindex」タグを活用したり「301リダイレクト」を使用したりしてSEOに悪影響が及ばないように対策しておきましょう。

SEO対策に欠かせない2つのページ

SEO対策にはトップページと下層ページの2種類の作成が欠かせません。トップページと下層ページはどのような役割があるのかについて以下で解説します。それぞれの違いを理解した上でSEOに有利なWebサイトを構築・改善していきましょう。

トップページ

トップページとはWebサイトの最上位の階層にあるページのことです。
トップページにはナビゲーション機能やバナーなどが配置されており、クリックするとリンク先のページへ遷移する仕組みです。トップページから各ページへの遷移がスムーズに行われればユーザーは知りたい情報に素早くアクセスできるため、Webサイトの利便性が高いと判断できます。Webサイトの回遊率も上がることでSEO的に高い評価を得やすくなるでしょう。ただし、トップページの情報量が多すぎるとユーザーが欲しい情報を探すのに疲れてしまうため、Webサイトの概要を伝える情報を厳選して盛り込みましょう。

下層ページ

下層ページとはトップページ以外のコンテンツを表示するページのことです。下層ページとトップページは内部リンクによって紐づけられており、簡単に行き来できるという仕組みです。

下層ページを検索キーワードごとに作成することでWebサイトの網羅性を高められます。複数のキーワードをテーマにした下層ページが増えるとユーザーの目に触れる機会も多くなるため、Webサイトへの流入経路を広げることにつながります。多くのユーザーがWebサイトを訪れてくれるようになれば、ユーザーにとって有益な情報を提供しているWebサイトと検索エンジンが認識してくれるようになり、良い評価を得られるようになるでしょう。

良質なページが多いサイトはSEOに有利

ページ数が多いWebサイトはSEO的に有利とされていますが、低品質なページがあると検索エンジンの評価が下がる可能性があります。良質なページが多いWebサイトにするためにも低品質なページを削除し、質の高いコンテンツを継続的に更新しましょう。

ジオコードはSEOやコンテンツマーケティング、WebサイトのUI・UXの改善を請け負っています。今までに対策したWebサイトの累計は4,429サイトと豊富な実績があります。Webサイト調査の依頼も無料で承っているため、SEO対策にお悩みの方はお気軽にお問い合わせください。