ROIとは?WEB担当が必ず知っておくべきROIについて解説します!

【監修】株式会社ジオコード Web広告事業 責任者
新井 政樹

ROIとは(Return On Investment)の略で、投資した広告費に対してどれだけの利益があったのかをみる指標になります。
WEB担当であれば会社や上司に聞かれる重要な指標となりますので、必ず覚えておきましょう!

ROIの計算方法

ROIの計算方法は非常に簡単でパーセントで表記されます。

利益(売上 – 原価 – 広告費)÷広告費×100=ROI(%)

ROIのパーセンテージが高いほど投資効果が高いと判断することができます。
逆にROIが100%を下回った場合は投資効果が低く赤字ということを表しています。

例:広告費50万円で170万円(原価20万円)の売上があったとき

利益100万円÷広告費50万円×100=200(%)
※利益の内訳:売上170万円 - 原価20万円 – 広告費50万円 =利益100万円

上記の例であれば、投資した金額に対して2倍の利益が出ていることがわかります。

株式会社ジオコードは国内で取り扱える殆どの広告を取り扱っています。
ROI・ROASを含め、Web広告運用についてどんなことでも、気兼ねなくご相談ください。

ROIとROASの違いについて

広告の効果を聞かれた時にROIとともによく耳にするのが、ROASです。
ROASもROI同様に投資額に対する効果を示す指標になり、
WEB担当の方の中には、この二つの単語が混雑してしまう方も多くいらっしゃるかと思います。
ここでは、ROIとの違いに触れながら、ROASについても簡単に解説していきます。

ROASとは

ROASとは(Return On Advertising Spend)の略で、投資した広告費に対してどれだけの売上があったのかをみる指標になります。
ROASはROI同様にパーセントで示され、ROASの計算式も非常に簡単です。

売上÷広告費×100=ROAS(%)

例:広告費50万で売上が100万円の場合
 
売上100万円÷広告費50万円×100=200(%)

ROASもROI同様に数字が大きければ大きいほど広告効果が高いと判断されます。しかしながら、ROASが100%超えていたとしても、売上の指標となるので、ROIが100%を切ってしまい赤字の場合もあります。

上記の例でいうと、売上が100万円あったとしても、原価が51万円以上あった場合は赤字になってしまいます。

ROASは投資した広告費が売上に対してどれくらい貢献したのかをみるための指標で、 ROIは投資した広告費が利益に対してどれくらい貢献したかをみる指標という違いがあります。

ROIとROASは併用すれば、根本的な問題の把握・改善に役立てる事ができる場合もあります。
例えば、ROASが200%を超えているが、ROIが100%未満の場合。
要因として、広告手法は良いものの、商品の原価が高すぎる可能性が考えられます。

ですので、例えば

「広告手法はそのまま、商品の原価率低下のために仕入れ先の見直し・人件費の削減…等の工夫を加える」
等の手法が、ROIが100%を越えるための改善策の一つと挙げられます。

ROIとROASはどちらも大切な指標になりますので、必ず計算し広告効果を確認していきましょう。

記事ROASって何?リスティング広告初心者にわかりやすく解説

ROIのメリット・デメリット

ROIを活用できれば、利益が出ているかどうかという観点で、広告効果を定量的に判断することができます。
例えばA社、B社と別々の広告代理店に広告運用を依頼した場合、
商品やその価格、広告費等の投資金額の条件が異なっていたとしても、
ROIを計算すれば定量的に広告費に対する利益がどれくらい出たのかを比較することが可能になります。

ただ、ROIは長期的な施策に関する広告運用の効果を測る指標としては適切でないので、注意が必要になります。
例えば、広告Aは長期的な施策であり、1年後には広告Bよりも利益が得られる施策だとしても、ROIを判断基準にしている場合は広告Bよりもないがしろにされてしまう可能性が高くなってしまいます。

まとめ

ROIについてご理解いただけたでしょうか?
ROIは広告の成果を正しくを評価する上で、必要な指標となります。
まずは今運用している広告のROIを算出することから始めてみて、今後のマーケティングに活かしていきましょう!

また Web広告についてお悩みの方はお気軽にご相談ください。

株式会社ジオコードは国内で取り扱える殆どの広告を取り扱っています。
ROI・ROASを含め、Web広告運用についてどんなことでも、気兼ねなくご相談ください。