alt属性はSEOに必要?役割と書き方を解説! alt属性はSEOに必要?役割と書き方を解説します

【監修】株式会社ジオコード SEO事業 責任者
栗原 勇一

alt属性ってご存知ですか?
表面には出ないものなので、ご存じない方もたくさんいらっしゃるかもしれませんね。

ですがSEOにおいて、alt属性には重要な役割があります。
この記事を読めば、あなたもalt属性の重要性を説明できるようになるかも…!?

また、SEOについて動画で学びたい!という方のために、動画セミナーをご用意しています。
あわせてご覧ください。

▼人気の動画はこちら

セミナー【動画】SEO徹底解決セミナー:
第1回「内部施策の重要性〜タグ設定のポイント〜」
セミナー【動画】SEO徹底解決セミナー:
第5回「アクセスの解析方法と、アクセス数向上のポイント」

alt属性とは?

alt属性の説明

画像(写真・絵など)に書かれている内容をGoogle(検索エンジン)に伝える、画像の代替テキストです。
このタグがないとGoogleは画像の内容を理解できず、評価することもできません。
活用することでページの内容が伝わりやすくなり、SEOに有利に働きます。

alt属性の記述方法

alt属性はimgタグに記述する属性です。
記述例は以下になります。

寝ている猫

<img src=”https://www.geo-code.co.jp/seo/cms/wp-content/uploads/2019/10/neteiruneko.jpg” alt=”寝ている猫” width=”500px” />

このタグ内の「alt=”寝ている猫”」がalt属性です。
Googleが読むタグなので、基本的に人が目に見える場所には表示されません。

ユーザーがalt属性を認識できるケース

下記ケースでは、ユーザーもalt属性を認識できます。

  • ブラウザが画像を読み込めない場合
  • 音声読み上げ機能を利用した場合

画像を読み込めない場合、補完情報としてalt属性の内容が表示されます。
見たことがある方もいらっしゃるかもしれませんね。

※ブラウザによって多少変わりますが、下記画像のように表示されます

画像を読み込めない際のalt属性表示画像

また、Webページの音声読み上げ機能を使用した際は、alt属性の内容が読み上げられます。
障がいのある方に役立つ、便利な機能です。

alt属性設定のポイント

画像の内容を簡潔に・わかりやすく

alt属性は画像を説明するタグですが、画像の内容を全て書くことが正しいわけではありません。
ややこしいですね…

例えば下記の画像なら、どんなalt属性を設定すればいいのでしょうか?

ユーザー・媒体者の関係

alt=”リスティング広告・ユーザー・代理店(ジオコード)・媒体社(Yahoo・Google)”

とは書かないですよね…(意味不明ですし)
上記は悪い例です。

画像は「2019年最新版!リスティング広告とは?費用の仕組みと運用のやり方を紹介」という記事で実際に使っているもので、下記のalt属性を設定しています。

alt=”リスティング広告における広告主・ユーザー・媒体者の関係”

このように、画像内の文字を全て書くわけでなく、わかりやすく簡潔にまとめる必要があります。

意味のない画像には設定しない

意味のない画像には、alt属性を記述する必要はありません。
例えば、ページを華やかにするための飾りの画像や、背景画像が当てはまります。

空alt説明用画像

上記はSEM JOURNALのTOPページです。(説明用にロゴを消してあります)
一例ですが、この画像に「alt=”コーヒーとノートとキーボード”」と記述する必要はありません。
下記のように設定しましょう。

<img src=”example.jpg” alt=””>

空白のalt属性は不要に見えますが、下記のようなことをGoogleに示すことができます。

  • 代替テキストで示すことができる画像ではない
  • 意味のある重要な画像ではない

リンクが設定されている場合「リンク先ページの内容」を

画像にリンクが設定されている場合、リンク先ページの内容をalt属性に記述します。
リンクが設定されている場合、Googleはalt属性をアンカーテキストと同様に扱い、リンク先ページの内容を理解することに使用します。
ページの内容を正確にGoogleに伝えることはSEOの基本ですので、意識して設定するようにしましょう。

※Google検索エンジン最適化スターターガイドには下記のように記述されています。

画像をリンクとして使用する場合は、alt テキストを入力しておくと、リンク先のページについて Google が理解しやすくなります。テキストリンクのアンカー テキストを記述する場合を想像してください。

引用: Google検索エンジン最適化スターターガイド

不自然な内容を避ける

  • スパムと見なされるような長すぎるaltテキストを記述する
  • altテキストにキーワードを並べたり、文章全体をコピー&ペーストしたりする

この2つはGoogleが提示している「避けるべき方法」です。
こちらも「検索エンジン最適化スターターガイド」に記載されています。

キーワードの詰め込みは「キーワードの乱用」というガイドライン違反に該当します。
ペナルティを受けてしまう可能性もあるので、十分に注意をしましょう。

スマホ(モバイル)ページにも必ず設定する

モバイル版ページの画像にもalt属性を設定してください
Googleのページ評価の優先順位は、MFI導入により「モバイル>PC」となっています。
検索順位にマイナスの影響が出る可能性もありますので、必ず設定しましょう。

※MFIについては下記の記事で解説しています。
興味がある方は是非ご覧ください。

もはや前提?なにを対応すればいいの? モバイルファーストインデックス
記事もはや前提?MFI(モバイルファーストインデックス)の対応方法と注意点

title属性と併用しないようにする

alt属性とは別にtitle属性というものがあります。
alt属性と役割を混同してしまう方が多いタグですが、持っている役割は異なります。
以下に簡単な説明を記載します。

  • alt属性:画像の代替テキスト、画像の内容を示すテキストのこと
  • title属性:画像に対しての補足説明、助言としてのテキストのこと

※異なる点
・title属性は、要素の上にカーソルを載せると、記述した文言が表示される
・title属性は、画像やテキストなど全ての要素に設定することができる

また、alt属性とtitle属性は同時に使用しないでください。
記述内容を重複させてしまうと、スパムと認識される可能性があります。

SEO(検索順位)への影響

alt属性はSEO(検索順位)に影響します。
SEOの観点でどのような立ち位置なのか、以下に要点をまとめました。

alt属性の設定はSEO(サイト評価)における前提条件

Webページを正しく評価してもらうには「内容をGoogleに理解してもらう」必要があります。
alt属性を使用しない場合、画像コンテンツは内容が伝わらず、評価を得られません。
また、前述した通り、リンクが設定してある場合はアンカーテキストの役割を担います。

意味のある画像には必ずalt属性を設定するようにしてください。

alt属性は画像検索に使用される

画像検索結果

上の画像のように検索結果上部の「画像」をクリック(タップ)すると「画像検索」が可能です。
画像検索に関してはSearchConsoleヘルプでお勧めの方法をGoogleが公開しています。

その中で、alt属性については下記のように書かれています。

代替テキストを設定するときは、キーワードを適切に使用して、ページのコンテンツのコンテキストに沿った、情報に富む、有用なコンテンツを作成するようにしてください。alt 属性にキーワードを羅列すること(キーワードの乱用)は避けてください。これによって、ユーザー エクスペリエンスが低下し、サイトがスパムとみなされる場合があります。

また、良い例と悪い例が書かれていますので、そちらも紹介します。

悪い例(代替テキストがない):

<img src=”puppy.jpg”/>

悪い例(キーワードの乱用):

<img src=”puppy.jpg” alt=”puppy dog baby dog pup pups puppies doggies pups litter puppies dog retriever labrador wolfhound setter pointer puppy jack russell terrier puppies dog food cheap dogfood puppy food”/>

良い例:

<img src=”puppy.jpg” alt=”puppy”/>

最も良い例:

<img src=”puppy.jpg” alt=”Dalmatian puppy playing fetch”/></blockquote>

私は英語が話せませんので、「もっとも良い例」に記述されている「Dalmatian puppy playing fetch」の意味がわかりませんでした。
そこで「Dalmatian puppy playing fetch」をクエリに画像検索したら、すぐにわかりました。

画像検索結果(Dalmatian puppy playing fetch)

ボールを持ってくる遊び(とってこい!)のことみたいですね!
画像のalt属性や動画のタイトル、画像周辺のテキストなどに「playing fetch」のような情報が記述されていたため、このような検索結果ができています

alt属性等を設定しなければ、こういった検索結果にも掲載されません。
機会損失を防ぐためにも、正確な画像内容をalt属性には設定しておきたいですね。

まとめ

alt属性に関して、理解を深めていただけましたか?
概要・記述方法・注意点・SEOへの影響まで覚えることは結構ありますね。

この記事を読んで、alt属性の重要性や影響を正しく理解していただければ幸いです。
きっと設定忘れもなくなりますし、どんな内容で記述すればいいか迷わなくてすむはずです!